国際教養科NEWs    No.72 1年生English Camp

 10月29日(水)30日(木)31日(金)の3日間、1年生国際教養科の生徒は恒例のEnglish Campを「旭高原自然の家」で行いました。このキャンプは国際教養科の行事の中で、最も大切なものの1つで、ここで学ぶ英語ディベートの基礎をもとに、3年間英語の授業でディベートの力を磨きます。

 フィリピン、シンガポール等、様々な国出身のインストラクター4名に加えて、名古屋大学大学院に留学している留学生4名がアシスタント。計8名の先生と、生徒10名x4グループで、朝、昼、晩と英語研修に励みました。「Studying abroad is necessary for gaining English communication skills.」 「All classes should be taught online.」等 題材は身近なものですが、賛成、反対の理由を言う時によく調べ、データで裏付けをするなど、生徒達は真剣に課題に取り組んでいました。負けず嫌いな生徒が多いので、ディベートマッチとなると力が入ります。

 勿論、異文化理解や英語のゲーム等楽しいアクティビティーもあり、3度のご飯も作りたてで美味しくいただきました。

 3日間充実した厳しくも楽しいEnglish Campで、生徒達の成長を感じました。

■English Version