10月14日(月) 曇り一時雨の天候ではありましたが、PTA研修旅行に出かけました。
今回は高浜市にある「おとうふ工房いしかわ」と「高浜茶屋吉貴」を訪れました。
参加者29名に加え、2名の先生にもご同行いただきました。
行きのバスの中では、先生がご準備くださったレクリエーションで盛り上がり笑顔あふれる楽しいひとときを過ごしながら目的地へと向かいました。

最初の訪問先は「おとうふ工房いしかわ」
お豆腐に関するお話を伺い、工場見学の後には、ざる豆腐作りを体験しました。

体験後には出来たてのざる豆腐を試食し、その滑らかな食感と大豆の風味を味わいました。
凝固剤(にがり・すましこ)の違いによる2種類のお豆腐の食べ比べに加えゆば入りや山いも入りのお豆腐の試食、豆乳の試飲も楽しみました。
できたての豆乳はほんのりとした甘みがあり、大豆の風味がしつかりと感じられて、とても美味しかったです。

昼食は併設の『まめの蔵』にてお豆腐や大豆製品をふんだんに使ったランチと高浜名物のとりめしをいただきました。
ヘルシーで美味しく大豆の魅力を存分に味わうことができお腹も心も満たされました。
売店ではお豆腐やお菓子などをお土産に購入し、楽しい時間を過ごしました。

続いて訪れたのは「高浜茶屋 吉貴」ここは花雲斎紫峰翁によって設立された私設の人形美学展示館です。
館内には等身大の人形が展示されておりその表情やしぐさの一つひとつから作り手の想いが伝わってきました。
2階では、歌舞伎の名場面を人形が演じる舞台を鑑賞しました。
トリを飾った石川五右衛門の「絶景かな」の見得を切る場面はまさに圧巻でした。
お茶とお菓子のおもてなしもいただきゆったりとした雰囲気の中で芸術文化に触れる充実した一日となりました。
ご参加いただいた皆さま、準備・ご協力いただいた先生方おかげさまで、思い出に残る楽しい研修旅行となりました。
ありがとうございました。

